« 2012年2月 | トップページ | 2015年10月 »

2012年5月 1日 (火)

バイシクルミーティングIN野呂山2012に参加したじょ、の巻

 4/29(日)、昨年に続いて「バイシクルミーティングin野呂山2012」に参加してまいりました。今年はアタイの所属するスパルタスポーツサークル「ビール飲み隊」より4名参加ということで、随分にぎやかな大会になる予感が、予感がします!by火星人。

 幸いにして天候も良く、昨年は寒い位だった気温も今年は暑いレベルに。昨年度のタイムを上回る為にSKINSのコンプレッションを着込んだアタイ、開会前から少し温度的に不安を感じてきましたよ・・・
Nec_0028  とりあえずエントリー後は麓に降り、1000から30秒間隔でスタートするまでひたすらアップ・・・すればよかったのに、同行のウ隊長やモさん、サさんと談笑してしまいまった。リラックスといえば聞こえは良いですが、どうみても準備不足ですありがとうございました。

 で、アタイの番になり麓の料金所跡をスタート!昨年はアッという間に心拍が危険域に達してアップアップだったので、今年こそはと注意しながら序盤をシッティングで登っていったのですが・・・

やっぱ心拍急上昇!ヤバイよ、180拍/分から落ちないよ!

 少しでも勾配の緩い箇所で体を労わるペダリングに終始しましたが、それでも170拍/分を下回る事なく、アタイはジワジワ野呂山を登っていきます。おいおいタイム短縮なんてレベルじゃねーよ。
 しかも最後、追い討ちをかけるかの如くに野呂山上側のストレート終盤、道路脇に止まったマーシャルの車をよけようと無理にペダリングしたさい、ピキィィィと足が攣り、その回復に余計なロスを・・・結局、今回タイムは47:00。昨年より2:30遅いタイムとなりました。しょぼん。

Nec_0006  不本意ともいえる成績のまま野呂山を去るのも癪なので、レース後のイベント「愛車自慢コンテスト」にもエントリーしました。伊達に毎日磨いちゃいねぇアタイのバイクと、ラスティーズジャージを必死にアピールし、結果は3位入賞となりました。アタイ、転んでも只じゃ起きない漢だぜ。
 ともあれ、今年も愉快な大会に参加させていただきました。来年も参加して、今度こそ記録短縮を狙いたいdeath。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「UZの単車を痛くするっていうから」プロジェクト(まとめ)

 日常のよしなし事はTwitterやFacebookに流れてしまい、もはや作品情報の備忘録になりつつある当blogですが、この度我等が副総帥UZのマシンKSR110改をステッカ貼りまくって痛単車(痛バイク)にしちゃったので、それについて書き記しておきます。

 そもそもUZが4/30に開催されるイベント、痛moto2012に参加するためと称して一宮~広島間を自走(!)で16時間かけて持ち込んできたのが4/14。それからアタイ、2週間で随分ドラスティックに貼り込んだもので、とにかく仕事の合間にせっせと切っちゃ貼り切っちゃ貼りを繰り返してここまでやらかしました。

 お陰でイベントでは見事「カッティングスタイル賞」を受賞したようで、これでアタイの苦労も幾分は報われたというものです。

 あぁ、とりあえずしばらくはステッカー作らずに休みます。一つの御題で50cm長のロールシートを一気に使い切ったのは初めての経験でした。あ、そろそろナイフの刃在庫が切れそうだ。切れるもんだけに。

Img_2565 Img_2568 Img_2566 Img_2567

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2015年10月 »