« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月15日 (火)

革ジャンを育てる

 先だっての大阪出張の折、新大阪界隈の繊維問屋街で革ジャンを購入しました。単車にもう乗ってないのに、シングルのライダースです。んもう暴力的なクリアランスぶりだったので、背中にペイントして痛ジャンでも作るべ!との購入だったのですが、さすがに実際に着る機会と己の年齢を冷静に考えてみるべ!と思い直し、今回はちと着込んで育ててみる事にしました。

 革自体はバッファローの1.2mm厚、決して褒められた質じゃないんですが、それでも子供を連れてブラつく時に引っ掛ければ少しは若々しく見えようかと、そんな魂胆も見え隠れしております。
 とりあえずまだ袖とかゴワゴワなんで、帰宅したらドテラ代わりに着込んで早々に年季を着けたいものですよ。目標はUZが大学生時代に来ていたハーフコート。あの境地に辿り着くまで、一体どれだけの修羅場を過ごさねばならぬのだろうか・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年11月14日 (月)

「痛ッシュケース作るっていうから」プロジェクト・完結篇

「ゲーム&ウォッチ・オクトパス」をネタに痛ツールボックス(痛ッシュケース?)を製作する当プロジェクト、今回でひとまず完結です。ここでは製作に関しての諸情報を備忘録として残しておきます。

注文主   : アタイ
ベース   : このためだけにホームセンターで購入したツールボックス(1980円)
貼りネタ  : ゲーム&ウォッチ・オクトパス
制作費   : カッティングシートの選定ミスがあったが、やはりそれ程かかってない
手間賃   : プライスレス
製作時間 : 貼りこみ作業の開始~完成まで1週間半かかった。原画製作は別途。
備考    : 凸凹面への貼りこみ&シートの材質についてのノウハウを取得できた

Nec_0049_2 Nec_0055

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年11月12日 (土)

「痛ッシュケース作るっていうから」プロジェクト・其の参

 ツールボックスを痛くしようと頑張ってみたものの、肝心のカッティングシートがうまく貼れずに弱り果てたアタイ。とりあえず別銘柄のシートを購入し、気を取り直して再度切り出しです。
Nec_0038 Nec_0044 Nec_0046 Nec_0049  切り出し自体は全く問題無し、むしろ問題は貼り込みな訳で、慎重に位置合わせをして貼り込んだら、リブにシートを馴染ませる為に綿棒でシート表面をゴシゴシ擦ります。そりゃもうゴシゴシ。ペタペタ貼ってゴシゴシ擦る。ペタペタゴシゴシ、ペタペタゴシゴシ・・・

 仕事の合間や早朝出勤の際に作業を行い(夕方は自転車ローラー台だから×)、1週間ちょいひたすら貼りこみ作業をして、ようやく完成しました。いやぁ、ケバイわ。

 この程度の寸法でも、多色の貼りこみだとズレが出て難儀しますね。まぁ何とか修正して始末を着けましたが、今回のツールボックスはあくまでたくろうちんオファーの痛トランクのための布石。リブへの貼り込みノウハウも掴んだし、何時でもかかってこいやって感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月10日 (木)

「痛ッシュケース作るっていうから」プロジェクト・其の弐

 たくろうちんが近日中に痛トランクを作りたいっていうから、その予行演習にと思って開始した痛ッシュケース(ツールボックス)製作プロジェクト。
Nec_0033 Nec_0032  原画として使用していた「オクトパス」がそもそもゲーム&ウォッチのオリジナルでなかったというアクシデントがあったものの、後日の大幅修正でその辺は何とかクリア。無事に原画も完成して、次はいよいよツールボックス本体への貼り込みとなります。製作に必要なシートは黒(キャラ)・茶(地面)・青(波)・緑(昆布)・黄色(珊瑚・金貨)の5色。いやぁ久々のカラフル展開です。

 久々の多色貼りつーことで、シートを貼る順番を間違えるとみっともない事になります故、慎重に順番を選定します。とりあえず地面から始めるが間違い無いというのが分かったので、おもむろに茶色のシートを切り出して位置合わせ~水貼りとプロセスを・・・

 は、貼りつかないッ!

Nec_0035  今回のベースであるアルミ製ツールボックスには、横ライン状のリブ(でっぱり)があり、これをうまくクリアしてシートを貼るのが痛トランク製作の練習になると踏んでいたのに、水貼りで粘着力が落ちたシートではリブにしっかり馴染んでくれません。おまけに今回用意したシートがセルっぽい硬さで、ドライヤで温風かけても全然伸びてくれませんでした。

 ・・・失敗だッ!

 まさかシート素材で失敗するとは思いもよりませんでした。とりあえず他メーカーのシートを調達して、再度挑戦するしかなさそうです。無念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 2日 (水)

「痛ッシュケース作るっていうから」プロジェクト・其の壱

 「まどか☆マギカ」ネタでKSRを痛くしたいつーUZのオファーも当面一段落し、たくろうちんの神様のオファーを片付けようと、原紙とシートのチェックをしてる時、アタイの頭に電波指令(笑)が着信しました。

 「た・・・たくろうちんは以前・・・旅行トランクを痛くしたいと・・・言ってなかった・・・か・・・?」

 
あぁそうそう、そういえば以前聞いたなぁ。思い出したついでに、メルで確認をしてみようと、たくろうちんにメルすると「え、マジいいんですか?」と前向きな返事。自作愉快モノ製作に関して、このアタイに冗談は通じねぇぞ、覚えておくんだな、坊や。

 という訳で、たくろうちんのトランクを愉快にするにあたり、原紙と大面積のステッカー貼り込み練習を兼ねて、ホームセンターで購入したツールケースをデコってみましょう。ネタは、たくろうちんが「レトロゲーネタで」と言ってたんで、ゲーム&ウォッチのオクトパスをあしらう事にしてみます。やっぱ、大判で貼られたタコはインパクトありそうだしね。

Octpus  で、ネタが決まったら早速原紙データ製作。ドローツールの御陰で、少々残念な感じの原画でもクリンナップして使えるようになったのは大進歩です。イケイケドンドンでデータを作って「こりゃ結構スムーズにいけるんちゃうん?」と思ってたら、Google画像検索で収集したオクトパス画像で、何だか間違い探し級に類似したオクトパスのゲーム画面を発見。よくよく調べたら、iphoneアプリのオクトパスと任天堂オリジナルのオクトパスが、微妙に似てるようでチョッチ違う!アタイが参考にしてた画像は・・・iphoneアプリ版だ!やられた!

 液晶パターンをほぼ完成させた状態から、またチマチマと修正作業のやり直し。これだよ、この積み重ねが楽しいのだよ。Mか、アタイMか?で、つづく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »