手先の鍛錬
先日、大阪出張の折に購入したパラコード。色々と細工物をするのに使えるかと思っての購入でしたが、100円ショップに行った折に「江戸打紐」なるひもを発見、パラコード細工の前にこれで練習してみることにしました。何たって100円ですから。
紐細工の細工を検索して「平編み」「角編み」の2種がメインストリームらしいと知り、早速チャレンジです。
最初は手順を見ながらやったので時間もかかりましたが、すぐに覚えてスイスイ編める編める。うむ、自分で言うのも何だが、それ程手間もかからず、それでも手先はそこそこ動かすので、指先の修練にはよろしいかと。また一つスキルを身に付けてしまった、アタイ。
後、本命のパラコードも放置するのは何なので、少しばかり使って歩数カウンターを作ってみました。下のビーズ9個で1の位、上のビーズ4個で10の位を計測します。何だか算盤か数珠みたいだけど、オリジナルがそうなってんだからしょうがない。ザックの肩紐に吊り下げまする。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント