« 「自転車ジャージ痛くするっていうから」プロジェクト・企画篇之壱 | トップページ | 「自転車ジャージ痛くするっていうから」プロジェクト・デザイン検討篇之壱 »

2010年9月14日 (火)

「自転車ジャージ痛くするっていうから」プロジェクト・企画篇之弐

 自転車ジャージをオーダーするにあたり、ショップの選定とかデザインとか、何だかコア業務を一手に引き受けている感のあるアタイですが、当面の参加者がアタイとUZならそれもさもありなん。当結社の新規プロジェクトは大抵こんな感じで進んでいくものなのdeath。

 オーダーするショップについては、ネットで検索・調査した結果「3着からオーダー可能」な店舗を発見したんで、そこに内定しました。で、肝心のデザインは、そのショップの専用オーダーフォームに描画・発送して、向こうのデザイナーと煮詰めていくシステムになっております。

 デザインについてはフォームのメモに「ラフでもイメージが伝わればOK」とありましたが、フォントやソリッドなデザインが味なオラタンのこと、ペン描きでシャシャシャーとしたやつだとうまく伝わるかどうか・・・つーことで、手描きの要素を少しでも排除すべく、可能な限りデジタル化した原稿を製作することにしました。

 それにあたって必要なのが「ツール」デザイン関係だと拡大・縮小しても線がおかしくならないベクター形式が主流みたいですが、この期に及んで一からベクターの勉強なんかできゃしません。そこで、とりあえずフリーのフォトレタッチソフト「GIMP」のレイヤー機能で位置決めをすることにしました。

 ・・・けどPCにはインストールしてるけど、GIMPいじるの初めてなんだよなぁ。CGツールなんてPC98時代の「マルチペイント」以来だよう、.MAG。 

|

« 「自転車ジャージ痛くするっていうから」プロジェクト・企画篇之壱 | トップページ | 「自転車ジャージ痛くするっていうから」プロジェクト・デザイン検討篇之壱 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「自転車ジャージ痛くするっていうから」プロジェクト・企画篇之弐:

« 「自転車ジャージ痛くするっていうから」プロジェクト・企画篇之壱 | トップページ | 「自転車ジャージ痛くするっていうから」プロジェクト・デザイン検討篇之壱 »