「自転車ジャージ痛くするっていうから」プロジェクト・デザイン検討篇之壱
初めて手をつけるフォトレタッチツールを使って痛ジャージ(ネタ:電脳戦機バーチャロン/オラトリオ・タングラム)を作ろうという無謀企画、デザイン以前にGIMPの使い方を勉強しないといけません。ネットのGIMPガイドを検索しまくりながら、手作業で画像の貼り付けを行います。ぺタリ・・・ぺタリ・・・ぺタリ・・・
いやぁ、しかしレイヤー機能って便利ですね。アニメのセル画みたいな機能と聞いてはいたのですが、実際に使ってみたらその快適さにビックリクリクリ。その昔MPSで散々頭を悩ませていた事がサクサクできます。これが時代の進化というものかッ!
で、度重なる失敗の末とりあえずソリッド着色段階まできました。グラデーションとか色の変更とか、まだまだ未完成ですが、概ねイメージがでてきたかなぁ、と。
(現時点の課題)
・背中のRNAはもう少し茶色がかった色にするか?
・首のカラーは脇と同色にすべきか?
・010101のラインを目立たない仕様にすべきか?
いやぁまだまだ悩み所が満載だぁ。が、とりあえずUZよ、信者を増やすのだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
首のカラーは黒とかでも良いのでは。それと、DNA、RNAは当初黒だったけど、白抜きも悪くないね。黒で縁取り入れたらどんな感じ?後、0101は、青とか白、いっそ青と白2色にしたら、もちっと印象が派手になるのでは。背中は茶色と黒とか。やりすぎると破綻するが、もっと色を使いたいね。
まーそれはさて置き・・・このブログを見ているであろうオラタン大好きっ子達の反応がゼロっつーのはどういう事よ?てめーら直接押し売りに行くぞオラー
投稿: ぽえ夢 | 2010年9月15日 (水) 22時37分
To UZ
縁取りして色抜きは下手するとデザインが一気に素人臭くなる両刃の剣なのだ。実は既に一度試して・・・やめたのだ。
(0916現在の予定)
0101ラインは単色にして地の色に少し馴染ませ、一緒に同色で配線パターン(オラタンのコンパネにあるヤツ)を絡めてみる予定。これでグラデーション的になれば狙い通り!なのだが。待て続報。
追伸 : 同志募集はUZの仕事。警告コメントが届く前に片付けるのだ!
投稿: 気くばり将軍 | 2010年9月16日 (木) 07時30分